カテゴリー別記事: あいあい
2025年03月25日(火)
今日は『旭区文化芸術発表会』の日
職員やデイ利用者が出演者として参加します。
あいあいは入居者と一緒に、職員の応援に駆け付け♪
入居者は他の参加者の歌声にうっとりしたり、お子さん
のかわいい姿に『かわいいな』と頬が緩ませ、足でリズム
をとり音楽を楽しまれました。
ついに『旭長寿の森とメチャハピー踊り子隊』の出演時間!
職員が遅くまで練習し頑張っていた姿を知っているだけに
見ているこちらもドキドキ。

入居者は『あの子おるな』と職員を見つけて、笑顔♪
踊ったり、拍手をしたりと大忙しで一生懸命応援して
いただきました。



出演後、職員が入居者を見つけて話しかると嬉しそうに
笑う姿が。
出演した職員も特別な一日なったように、全力で応援
した入居者にとっても特別な一日になりました。

※ホームページへのご入居者の顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【あいあい特養】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:あいあい |
2025年03月24日(月)
今日は春分の日♪
あいあいでは、キッチンとホームスタッフが愛情
いっぱいの牡丹餅を手作り。

この牡丹餅は、入居者が食べやすいようにもち米にも
工夫を行い、季節の食べ物を召し上がって頂けるよう
にしています。

『これ、手作りなん』
『美味しい出来てるわ』
とうれしいお言葉。
『おかわりー』とたくさんの入居者がおかわりも
して下さいました。

面会に来てくださっていたご家族にも入居者と
ご一緒に牡丹餅を召し上がって頂きました。

春の訪れを感じて頂ける一日でした。
※ホームページへのご入居者の顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【あいあい特養】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:あいあい |
2025年03月11日(火)
3月3日(月)
城北集会所での健康Ichiba
今回も、黒川、和田の職員二名の講師が体操を務め
させて頂きました。
あいにくの雨でしたが4名の方にご参加頂きました。
まずは黒川職員の体操♪
今回もまずは脳トレ体操で頭と体の体操をして脳と
体のコリをほぐしていきます。

続いて和田職員の体操♪
姿勢を良くしたり腰痛を予防できる体操と便秘改善
にも効果がある体操を行いました。

椅子に座りながら出来るのでお家でも手軽に行えます。

次回は3月17日あいあいでの健康ICHIBAとなります。
ご参加お待ちしております。
※ホームページへのご入居者の顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【あいあい特養】
【地域エールセンター】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:あいあい, 地域エールセンター |
2025年02月28日(金)
あいあいでは13:30から2Fで喫茶サービスを行っています。
従来、デイサービスの方へのサービスとして行ってきましたが、
今後、ホームのご入居者やご家族、地域の方へとご利用を拡大
していく予定です。
本日は、初めてホームのご入居者様とご家族様にご利用いただき
ました。

メニューを見て「おしるこがいいかな」「コーンスープがいいかな」
と悩んだ末どちらも頼まれました。

いつもと違う場所でご家族と面会、喫茶を楽しんでいただきました。

※ホームページへのご入居者の顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【あいあい特養】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:あいあい |
2025年02月27日(木)
2月24日 城北公園通駅周辺の清掃を行いました。
駅周辺のゴミは地域の方も清掃してくださっている
のか随分と少なくなりました。

今月は近くの公園まで足を延ばすと、祝日で子供たち
が遊んでいました。
子どもたちから「地域のための掃除ですか。ご苦労様です。」
と声を掛けてくれました。
「ありがとう。一緒にしようか。」と声を掛けると最初は躊躇
していた子供たちもしばらくして「一緒にやらせてください。」
と参加してくれました。

「ここにもあった。」「なんでタバコの吸い殻こんなに多いんやろ」
と楽しそうに参加してくれました。
「今日は、ありがとう」と別れたあとも、「ここにもゴミ!」とゴミ
から目が離せなくなった小学3年生の男の子たちでした。

これからも美化活動を通じて、地域貢献に努めて参ります。

※ホームページへのご入居者の顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【あいあい特養】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:あいあい |
2025年02月26日(水)
お正月の絵馬に「鍋が食べたい」と書いて下さった
ご入居者の願いを叶える日♪

この方が普段召し上がっている食事はペースト食。
鍋料理のご提供は中々ハードルが高いです。
栄養士や調理師、看護師、ワーカーと話し合いを重ね
ようやく、今日を迎えました。

いつもとは違う場所や雰囲気、そして特別なお食事。
皆さん、自然と笑顔になり会話も弾みます。
「鍋が食べたかったの。涙が出る。」と泣いて喜ばれ、
「カニなんてすごい」と笑顔が溢れます。

食事量が低下傾向にあったご入居者もおかわり。
願いをかなえる特別な時間は、終始暖かい雰囲気でした。

「またお雛様見に来たい」と言われたご入居者。
その言葉一つ一つを大切に聞き、受け止め次のご入居者の
笑顔に繋げていきます。
※ホームページへのご入居者の顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【あいあい特養】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:あいあい |
2025年02月18日(火)
2月の健康Ichibaあいあい編を開催しました。
今月から吉澤機能訓練指導員はあいあい編のみの
参加となり、皆さん1か月ぶりの再会に話が弾みます。

今日は腰痛予防の体操について、ホワイトボードで
説明のあと皆さん一人一人に個別指導がありました。


最後は、恒例の早口言葉。
終わったあとも皆さん話が尽きません。あっという間
の一時間でした。

※ホームページへのご入居者の顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【あいあい特養】
【地域エールセンター】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:あいあい, 地域エールセンター |
2025年02月06日(木)
2月3日(月)城北集会所で健康Ichibaを開催しました。
今回から集会所の体操は黒川、和田の職員2名が講師を
務めることになりました。

まずは黒川職員の体操。
リトミックで頭と体の体操をして脳と体のコリを
ほぐしていきます。

手や足の筋肉をたくさん使ったり脳トレとして
3と5の倍数で手を広げる体操なども行いました。
頭がこんがらがることもありましたが、さすが
皆さま、上手にやり切っていただきました。

続いて和田職員の体操。
足踏みをしながらしりとりをするというゲームを
行いました。

とてもシンプルですがしりとりの答えは足踏み10回
以内に答えなければなりません。
これも皆さま、上手にクリアしていただきました。

今回は新しい事をたくさん挑戦しました。
皆さまと楽しく笑顔あふれる体操となりました。
次回は2月17日(月)あいあいで開催いたします。
皆さまのご参加を、お待ちしております。
※ホームページへのご入居者の顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【あいあい特養】
【地域エールセンター】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:あいあい, 地域エールセンター |
2025年01月29日(水)
2025年初めての地域清掃活動。
今回は城北公園駅付近を清掃しました。

ゴミは少なくなったとはいえ、やはりたばこの
吸い殻が・・・

駅前の自転車置き場あたりや、高架下付近に
たばこの吸い殻が目立ちました。

きれいな街になったね‼といえる日が来ること
を期待し、これからも清掃活動を行って参り
ます。

【あいあい特養】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:あいあい |
2025年01月16日(木)
昨日1月15日は、小正月♪
お正月を締めくくる最終日です。
お正月最終日まで、喜んで頂きたい想いからあいあい
では、(株)ふくなお様のお祝い膳をご入居者に召し
上がって頂きました。


ふくなお様のお重は、お年寄りでも食べやすい柔らかさ
で対応されている為、ご入居者も食が進みます。

「今日は小正月ですよー」
と昼食が始まる前からお話すると・・・
「何かいいことあるの?」と笑がこぼれます。

ピンクのかわいい風呂敷に包まれたお重を見て
『わぁ。すごい』とあちらこちらから声が聞こえます。
蓋を開けてまた『わぁ。』と歓声。

もちろん大好きなノンアルコールビールもご用意。
『こんな美味しそうなんいっぱいあったら何から
食べたらいいの?』と悩むご入居者。
「歯がない私でも食べれて美味しいね」

スタッフもご入居者と一緒に食事を楽しみます。
『一緒に食べると美味しいね。』
『嬉しいー』
『ビール入れてあげるよ』
『これ、あげる。食べるか?』
と次から次へとご入居者のやさしい言葉がフロア
に響きます。

今年も一緒に楽しい思い出いっぱい作りましょうね。
※ホームページへのご入居者の顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【あいあい特養】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:あいあい |